ゲルマン民族はなぜ、年越しに花火をするのか?
大晦日、ラジオでふと耳にしたテーマ、「なぜドイツ人は年越しに花火をするのか?」。
一人の専門家が「新しい年を迎えるにあたり、花火で悪霊を退散させる。」と・・・。
108の煩悩を取り除いて、新しい年を迎えるという日本の除夜の鐘と似たような感じ?
最近は日本では除夜の鐘が廃止される傾向にあるとのことですが、ドイツの大晦日を体験したら、除夜の鐘はとても静かに感じられると思います。だって、
「どんだけ悪霊いるの?!」と言いたくなるくらい、花火打ちまくり・・・。
しかも新年を迎えて、午前2時くらいまで花火が鳴り止まない・・・。でも、長いことドイツに住んでいると、それでも眠れるようになるんですけどね、慣れって恐ろしい(苦笑)。
朝ごはんの時にドイツ人が見分けられる方法、ベルリンで観られる変な建物、地元民から愛されるカリーヴルストのお店、ラピュタの世界が広がる鉱山など
ドイツの元日はゴミだらけ・・・
元日は休日のドイツ、ほとんどのドイツ人にとって元日は「昼過ぎまで寝る日」だと思います。
クリスマスや大晦日と異なり、何を食べるとか、何をするでもない、単なる休日の元日。
外に出ると、目につくのが
至る所に散乱する花火のゴミ
初詣ならぬ、ゴミ詣?日本だと花火のゴミは水の入ったバケツを用意して、きちんと片付けるというのが普通だと思うのですが、ドイツではこんな感じで放置されるのが通常だと思います・・・。
新年は2日から普通の日なので、2日に清掃車が片付けてくれるのですが、歩道や公園などにはまだ花火のゴミが残っている状態・・・。
ドイツの元日のローカル・ニュースは大体、決まっている
日本だと元日はお餅の事故が報道されるかと思いますが、ドイツだと大晦日の花火でどんな被害があったかというのが、特に地元メディアで報道されます。
花火で火事が発生した、花火で大怪我をした、救急隊員や警察官が花火で襲われたとか・・・。ちょっと耳を疑うようなものが含まれていますが、そういうのもあるのです・・・。
毎年同じようなことが報道されるのですが、今年は動物園の火事でサルが死んだ事件が大きく扱われていました。火事の原因となったみられるHimmelslaternen(日本語で天灯)をやっていた女性たちは出頭したようですね。天灯が禁止されているのを知らなかったみたいですが、知らなかったでは済まされない事件になってしまいました・・・。